何気ない日常の会話の中で孫のために「ままごとキッチン」を作ることになりました。
なかなかイメージがわかない中で、もう出来るのとの電話で早々に取り掛かる。ネットで色々検索して大まかなデザインを決めて取り掛かりました。
2段のカラーボックス(幅42㎝奥行29㎝高さ60㎝)を購入、これを横使いにしようと思います。右側にシンク用の穴をあけてこの奥に水洗金具を取り付け左側にコンロを配置しようと思います。
ベニヤ板の厚み9mmをカットして両サイドの側板にします、切り口はサンドペーパーできれいに仕上げておく。
同じく9mmのベニヤ板で部材の切り出しを行います。コンロのベースとゴトク、引き出し、扉の取って、水洗の握りなど
引き出しのレールはホームセンターにいいのがありましてそれを購入し,キャビネットの前面は同じくホームセンターにラジアータパインの集成材が売ってあり柔らかくて加工しやすいのでそれを購入しました。
引き出しの前面と後ろの板はラジアータパインを、両サイドは9mmベニヤ、底板は4mmベニヤを使用しました。
コンロとタオル掛けと水洗には着色しました、側板の9mmベニヤも表は白、裏面は黄色で着色しました。いずれの部材もサンドペーパーで磨き上げました。
引き出しができたので取り付けてみました、コンロとシンクも
棚板2枚とフックを作り側板と裏板に取り付けて完成です